中古住宅の内覧②売主は誰?
中古住宅の内覧で一通りの仕様や設備などを見せてもらって、担当者のIさんに前々から気になっていたあの質問をしてみることにしました
「売主さんは・・・・一般の方ですか?」
なぜこんな質問をしたかというと、この中古住宅は築5年ですが相場よりかなり安く売られていると感じていたからです。
新築や中古を問わずここ3年間ほぼ毎日Yahoo不動産やその他もろもろをチェックしてきた私にとって何か心の中でひっかかる所があったのです
担当者Iさんの答えは
「いえ・・・。競売物件を法人の会社が落札して売りに出しているものです。」
私
「やっぱり・・・・。」
ここ2年くらい本当にこういう物件を見かける事が多かった私はそんなに驚きもしませんでした。
相場よりかなり安いと感じる物件はワケありなのです。
競売物件とは住宅ローンの支払いが出来なくなって、裁判所に差し押さえられて売りに出されている物件の事です。売りだされるとオークションのように入札を競い合って、一番高く値段をつけた人がその物件を落札できます。安く買えるのが特徴ですが現金が必要(住宅ローンは組めない)ですので一般の人は手が出しにくいです。
競売物件は落札できたとしても居住者がそのまま居座ったり、現状渡しであったり、時には引越し費用を負担したりとやっかいな問題も抱えています。
この中古物件はそういった競売物件を法人の方が落札して、補修やハウスクリーニングをして売りに出しているということなんです。
この物件のメリットとしては
①なんといっても価格が安い
②法人なので2年間の瑕疵担保責任をもってくれる。(一般的には3カ月だそうです。)
③クロスの貼り替え、畳新調、照明付きなので即入居可能
デメリットとしては
①競売物件に入居したんだよ~と噂されるかも。
②縁起が悪そう。
③前の所有者の人の逆恨み(この可能性は低いかも)
って所でしょうか。
でも、私たちは特に気にしないですけどね。競売物件になじみがある?からかもしれません。(姉夫婦が実際に競売物件を買って賃貸経営しているので。)
それに何よりも住宅ローンの怖さを姉夫婦から日々言われていて、安く買えるというのが一番のポイントでもあったからです。
主人は
「今ほしいって言ってる人はいるんですかね~?」
とナイスな質問を。
担当者のIさん。
「いえ・・・。まだ売りに出して1ヵ月くらいですし、オープンハウスもそんなにしていないので。ちょこちょこと内覧をする人はいるんですけどね・・・。」
ほぉ・・・・・。これは少し値引いてもらえるかも。
時間にして1時間くらいだったでしょうか。そんな事を思いながら内覧を終わりました。
さて、さて、購入はどうしようかな・・・・?