内覧を終えて次なるポイントは?
内覧を終えて思いがけず元競売物件というちょっと特殊な中古住宅に出会った私たちですが、価格の安さに惹かれて前向きに購入する方向で検討してみる事にしました。次なるポイントはどのくらい値引いてもらえるか?と言う事です。
中古住宅の値引きはよくある事のようで、しなきゃ損?みたいです。実際にマンションを売りに出していた友人は「即金ってことでかなりたたかれた(値切られた)~。」といってました。
まぁ、でもこれは売主さんによっては1円たりとも値引かない人もいるみたいですしケースバイケースですけどね。
う~ん。でも、こんなに早く購入を決めてもいいのかな?という一抹の不安も。
理想を言えば無垢フローリングで、1階に水回り、リビングの隣に和室、ダブル断熱。車は2台おけるスペース、駅から徒歩15分以内、etc・・・。
そりゃ~理想を言えばきりがありません。それに向かって物件を探してきたけれど私たちの現状では買えない現実も見てきました。
まずは自分の中で優先順位を考えなきゃですね。
現状での私たち夫婦の優先順位TOP3は
①価格(私、夫)
②駅から徒歩15分以内(私)
③車2台以上のスペース(夫)
この中古物件は上記のTOP3には当てはまっていますが、建物自体は良くもなければ悪くもない。まぁまぁの所、許容範囲内で許せるという感じです。
理想と現実の狭間で・・・・ですね(笑)
かなり気になる悪いところっていうのがないのがいいのかもしれません。
それに全室ペアガラスなので中古のフラット35Sが使えるかもしれない(3階建てでもつかえるかどうかIさんが確認してくれるそうです)というのも自営業者にとっては大きな魅力でもあります。。。
とりあえず、担当者のIさんにさらなる値引きが可能か聞いてみることにしました。
※中古住宅の内覧は1回しかしていませんが、主人が建築関係の仕事をしているためだいたいの設備のグレードや建物の善し悪しは分かります。また、この物件の周辺は以前検討していた中古物件の近くですので環境は確認済みです。