物件の仲介手数料を安くするワザ
不動産会社に中古物件や土地などを探してもらって購入すると発生する仲介手数料。この手数料が結構高いんですよね少しでも安くできるとうれしんだけれど・・・・と思っている方も多いと思います。
仲介手数料は中古住宅や土地などの物件を仲介業者を通して買うと発生します。
じゃあ、売主から直接買えば仲介手数料が発生しないのでは?
はい、そうなんです。売主を探す事ができれば一番手数料を安く抑えられます
ただし・・・・!
売主が仲介業者に販売を頼んでいる場合、【売主】と広告している所はほとんどありません。(当然ですが。)
売主は結構見つけにくいので、実際に私がやっていた売主探しの方法を紹介したいと思います。
この方法は、売主が『不動産系の会社』などの場合に限り有効ですのでご注意ください。
売主を探す方法
売主を探すには物件の場所へ直接行ってくるというのが確実です。
(連絡先の看板が門などに貼ってある事が多いので)
ただし、この物件の場所(住所)は仲介業者には直接聞いてはいけません。
不動産会社はとてもつながり・つきあいを大切にすると言われています。仲介業者への問い合わせなどはすぐに売主に報告されます。
もし仲介業者を通して物件の住所を知り、売主に直接売ってほしいと頼んでも
売主は『仲介業者を通して買ってください』と言うと思います。
あなたは仲介業者さんの広告活動を通して、その物件を知ったのだから当然です。
最悪の場合、第一印象を悪くして不動産を売ってくれない場合も考えられます。
なので、売主は自分で見つける!がポイントです。
売主を見つける具体的な方法ですが、まずは物件情報をよく見てみます。
家の写真や掲載されている情報など、Yahoo!不動産やHOME’Sなど複数の不動産情報サイトで確認します。
物件情報に住所は〇〇丁目まで載っていると思います。
次に家の接道を見ます。南4mや北5mなどと掲載されている所です。
そしてGoogleマップを開きます。
そう、だいだいの物件の位置をGoogleマップやYahoo地図などで調べるのです。
地図の航空写真を見ると屋根の色や住宅の形が上から分かります。
後は前面道路の幅や方角を参考にします。
だいたいの位置が確認できたら、後は、実際に周辺を歩いてみます。
私の場合、これで9割は物件の場所を見つける事ができました
手数料が安い仲介業者を探す
売主が不動産系の会社じゃないと手数料が安くならないのか~残念
と思った方も多いと思いますが、実は仲介業者さんでも『手数料半額』とか『〇〇OFF!』の所があるのです。
仲介業者さんのホームページにそのような事が載っている事が多いので、いろいろな仲介会社のウェブを確認することをおすすめします!
ちなみに私が購入した中古住宅は、仲介業者さん(代理)だったので、その会社を通してしか購入する事ができず、仲介手数料のプライスダウンには成功していません(爆)